2023-01-01から1年間の記事一覧
笛吹峠について、鳩山町と嵐山町のホームページには、この場所は鎌倉時代以降広まる坂東札所めぐりの中で、9番慈光寺(ときがわ町)と10番正法寺(東松山市)を結ぶ巡礼街道との交差点にもなっていると説明されています。 一方、鳩山町史別巻 2「鳩山の地誌…
娼家の手帖@shoukanotechouさんのツイッターに、『母を恋はずや』は大丸谷で実際にロケをした作品であり、チャブ屋も当時の「NO.9」を使ったのかもしれないとあります。興味をもったので、さらに調べてみました。「中区明細地図 昭和31年度版」からhotel b…
中山道例幣使道分間延絵図の境宿を過ぎたところに桝形があり、例幣使道が日光に向かって北に曲がるところを、曲がらずにまっすぐ少し行ったところに、世良田村へ真っすぐ行く道と右に曲がって中瀬村に行く道と分れるところが描かれています。ここが東町の道…
日光御廻道を歩くために調べていると、「お廻り道」をいくという サイトがありました。そこにある久喜市立郷土資料館のパンフの地図と五海道其外分間絵図並見取絵図の日光御廻道見取絵図と比べてみると、高柳村のところが違うようです。 国土地理院 寳聚寺と…
歩いて西国三十三所巡礼をするための道筋が分かる書籍として、「アリの会/編集 西国三十三所古道徒歩巡礼地図」、「森沢義信著 西国三十三所道中案内地図(上下)」というのがあります。 また、西国古道ウォーキングサポートというサイトがあり、巡礼のルート…
万葉集に、鷺坂・鷺坂山について記された柿本人麻呂作と思われる次の3つの歌があります。(万葉百科 より)山背の久世の鷺坂神代より春は萌りつつ秋は散りけり 「山代久世乃鷺坂自神代春者張乍秋者散来」巻9-1707白鳥の鷺坂山の松陰に宿りて行かな夜も更け…